日本リファイン株式会社 / 会社情報 / 沿革
沿革
1966. | 06 |
使用済溶剤の再資源化を目的として大垣蒸溜工業株式会社を設立。 (設立時資本金500万円) |
1978. | 05 | 関東の生産拠点として、千葉蒸溜株式会社(現千葉工場)を設立。 |
1986. | 03 | 中央区日本橋室町に東京事務所を開設。 |
1987. | 05 | 輪之内工場を建設、生産を開始。 |
1991. | 07 | 千葉蒸溜を合併し、社名を日本リファイン株式会社に変更。 |
1993. | 03 | 日本車輌製造株式会社と共同で、濃縮乾燥装置「エルファイン」を開発。 |
1994. | 07 | 斜型蒸発濃縮装置ソルスターを開発。 |
1995. | 05 | ソルスターが「分離技術賞」を受賞。 |
1996. | 03 | 溶剤の精製リサイクル事業に対して「通商産業省環境立地局長賞」を受賞。 |
1997. | 05 | 排水中の微量溶剤除去回収装置「ソルピコ」を開発。 |
11 | ソルピコが「名古屋市工業研究所長賞」を受賞。 | |
11 | 東京事務所を、千代田区丸の内に移転。 | |
1999. | 05 | ソルピコが「分離技術賞」を受賞。 |
2000. | 01 | 社長 川瀬泰淳(現名誉会長)が「千葉県ベンチャー企業経営者賞」を受賞。 |
12 | 台湾台北市に当社の子会社「台湾瑞環股份有限公司」を設立。 (設立時:資本金3,000万台湾元、2010年度末現在:資本金1億600万台湾元) |
|
2001. | 01 | 東京事務所を東京本社とする。 |
2002. | 02 | 輪之内工場がISO9001を取得。 |
04 | 技術開発センターを設立。 | |
2003. | 01 |
中国江蘇省蘇州工業園区に当社の子会社「蘇州瑞環化工有限公司」を設立。 (設立時:資本金60万米ドル、2010年度末現在:資本金725万米ドル) |
10 | 揮発性有機ガス回収装置「エコトラップ」を開発。 | |
2005. | 06 | 剥離液再生装置「SRS」が「分離技術賞」を受賞。 |
06 | 中国江蘇省蘇州工業園区に蘇州工場(蘇州瑞環)を建設、生産開始。 | |
2006. | 07 | 大垣工場がISO9001を取得。 |
11 | 環境装置部がISO9001を取得。 | |
2007. | 06 | エコトラップが「分離技術賞」を受賞。 |
07 | 千葉工場がISO9001を取得。 | |
2008. | 06 | 技術開発センター研究棟を新設。 |
06 | 経済産業省中小企業庁「元気なモノ作り中小企業300社2008」に選定。 | |
2009. | 06 | ISO14001を取得。 |
2011. | 06 | 台湾台南市に台南工場(台湾瑞環)を建設、生産開始。 |
2014. | 06 | 北九州市に当社の子会社「九州リファイン株式会社」を設立。 |
2015. | 02 | 中国安徽省合肥市に当社の子会社「瑞環(合肥)環境有限公司」を設立。 (設立時資本金800万米ドル) |
2015 | 07 | 福岡市に九州営業所を開設。 |
2016. | 06 | 「株式会社シー・アクト」の株式を全取得し、子会社化。 |
2017. | 05 | SOLSTEP-HPが「分離技術賞」を受賞。 |
2017. | 06 | SOLSTEP-HPが「日本産業機械工業会会長賞」を受賞。 |
2017. | 08 | 「日本リファイン株式会社(承継会社)」を設立。 |
2018. | 01 | 「リファインホールディングス株式会社」へ商号変更し持株会社へ移行するとともに、分割事業については日本リファイン(承継会社)が事業を承継。 |
01 | 「九州リファイン株式会社」を日本リファイン株式会社の子会社とする。 | |
01 | 創業者 故 川瀬泰淳が「第35回優秀経営者顕彰 優秀創業者賞」を受賞。 | |
2018. | 08 | 創業者 故 川瀬泰淳が「旭日単光賞」を受賞。 |